fc2ブログ

Windows7機をWindows10にアップグレードしたら、規定の入力システムがMS-IMEにっ…!

Windows10無償アップグレードが2016年7月29日迄との事で、手持ちのWindows7機のHDDを換装して、全てWindows10にアップグレードした。これでWindows10のサポートが終る2026年頃迄はPCを買い直さなくて済みますわ。XPのサポート終了時の2014年に3台もノートPCを新調せざるを得なかったので、Windows10への無償アップグレードは、管理人にとっては恵みの雨でありました (゚∀゚)♪♪

さて、アップグレードしたWindows7は全部で4台(↓で書いた通り、1台はWindows7のクリーンインストール後、Windows Updateが上手く行かず、DVDに落しておいたアップグレードプログラムから直にWindows10にアップグレードし、ネット動画閲覧専用として母にプレゼントした)、この内、Windows7-03機の入力システムが管理人御用達のATOKのデフォが外れてしまい、これでもかっ、って位にMS-IMEに戻ってしまう。

Windows10 ATOK 入力システム 変更
で、検索。

[026460]通常使用する言語(日本語入力システム)を切り替える.htm
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=026460#a10

ご使用のOSを選んでください→Windows10↓
コントロールパネル→[時計、言語、地域]グループの[入力方法の変更]→左ペインの[詳細設定]→[詳細設定]画面→[既定の入力方式の上書き]が[言語リストを使用します(推奨)]になっているので(※)、DDリストから「日本語-ATOK2012」を選ぶ→保存→[言語]画面に戻るので×で閉じる→Windowsを再起動(←横着して再起動しなかった)

((※)えー、この記事を書く為、Windows7-02機(入力システムはガチでATOK)で再度操作をトレースしているのだが、[既定の入力方式の上書き]が[言語リストを使用します(推奨)]になっている。敢えて「日本語-ATOK2012」に変更せず、MS-IMEになってしまったら、その時直そう)

で、上述の通りWindows7-03機でATOKをデフォにしたのだが、今度は言語バーが非表示にっ…!

渋々、
Windows10 入力システムを変更したら言語バーが表示されなくなった
で、検索。

Windows10でATOK言語バーを表示させる方法.htm
http://hobby.under.jp/pc/atokbar.html

コントロールパネル→[時計、言語、地域]グループの[入力方法の変更]→左ペインの[詳細設定]→[詳細設定]画面→「入力方式の切り替え」グループの「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」をON(元々ONになっていたので、一旦OFFにし、再度ON)→保存
↑駄目、再起動にトライっ…!

成功!!! 言語バーが目出度く表示されました (^^;)

…↑で、横着して再起動しなかったのが原因か…。

まあ、このWindows7-03機、二週間位休止状態で使っていたもんなあ…。そりゃシステムがグチャグチャになるわなあ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

蜜柑カウンター
プロフィール

ayumixnor

Author:ayumixnor
訪問授業「あゆみ」講師、杉本です。
「受講生様と一緒に楽しむ」をコンセプトに千葉県習志野市及びその近辺で活動しております。
リンクに有ります「あゆみ」のホームページも是非ご覧下さい!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
rarファイルが壊れて疲れた…
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR