CDドライブが認識しません ・゚・(ノД`)・゚・
音楽、とりわけ演歌が大好きなSO様、翌日のお嬢様の誕生日パーティーでご家族揃ってCDで音楽を流したいとの事。所が、「コピーしようとCDを入れてみたけどコピーが出来ない」とお電話が来たので夕方お伺い。
パソコンで「コンピューター」のルートを見たら、あらら、CDドライブがCDを認識していない。
デバイスを削除して再起動したが、駄目。ハードウェアとデバイスのトラブルシューティングツールを試したが、駄目…。診断ツール Fix itを試したがこれも駄目で、後はリカバリしか…。
リカバリしても駄目ならハード障害だろうけど、明日どうしてもCDを使いたいと仰有る。
どうでもこうでも今日中にCDに音楽を落とさなければならない。
講師「ご主人様のパソコンを使いましょう」
SO様「???」(音楽は私のパソコンの中にしかないのに、何を言っているんだろうというご様子)
講師「USBメモリはお持ちでしたね」
音楽ファイルをUSBメモリに落してご主人様のパソコンでCD焼きしようと思った訳。
SO様「ああ、あれ壊れたので捨てちゃったのよ」
講師「…」(汗)
確かあのUSBメモリには、SO様が幹事をしている書道クラブの会員名簿が入っていた筈。「壊れた」と仰有るが、データ復旧は可能だろう。悪用されないと良いのだが。
講師、USBメモリを持参するのを忘れてしまったので、別の手段をとる。
音楽ファイルを一括して圧縮→Webメールに添付して送り、ご主人様のパソコンで受けて解凍、CDを挿入してコピー。音楽ファイルは重いので、メールの送受信にかなり時間が掛ってしまった。USBメモリを忘れたのは大失敗。
講師「はい、音楽CD出来ました」
SO様「嬉しいわ!パソコン預けるので故障も直してね」
自転車で伺ったので、転倒してパソコンを壊しては大変、と、3Kmの道程を自転車押して帰宅しました。疲れた~ (T-T)
パソコンで「コンピューター」のルートを見たら、あらら、CDドライブがCDを認識していない。
デバイスを削除して再起動したが、駄目。ハードウェアとデバイスのトラブルシューティングツールを試したが、駄目…。診断ツール Fix itを試したがこれも駄目で、後はリカバリしか…。
リカバリしても駄目ならハード障害だろうけど、明日どうしてもCDを使いたいと仰有る。
どうでもこうでも今日中にCDに音楽を落とさなければならない。
講師「ご主人様のパソコンを使いましょう」
SO様「???」(音楽は私のパソコンの中にしかないのに、何を言っているんだろうというご様子)
講師「USBメモリはお持ちでしたね」
音楽ファイルをUSBメモリに落してご主人様のパソコンでCD焼きしようと思った訳。
SO様「ああ、あれ壊れたので捨てちゃったのよ」
講師「…」(汗)
確かあのUSBメモリには、SO様が幹事をしている書道クラブの会員名簿が入っていた筈。「壊れた」と仰有るが、データ復旧は可能だろう。悪用されないと良いのだが。
講師、USBメモリを持参するのを忘れてしまったので、別の手段をとる。
音楽ファイルを一括して圧縮→Webメールに添付して送り、ご主人様のパソコンで受けて解凍、CDを挿入してコピー。音楽ファイルは重いので、メールの送受信にかなり時間が掛ってしまった。USBメモリを忘れたのは大失敗。
講師「はい、音楽CD出来ました」
SO様「嬉しいわ!パソコン預けるので故障も直してね」
自転車で伺ったので、転倒してパソコンを壊しては大変、と、3Kmの道程を自転車押して帰宅しました。疲れた~ (T-T)
スポンサーサイト