fc2ブログ

休止状態から復旧させるとネットが切れるのよ(T-T)

相方のHT氏より買受けた「元Vista→Windows7機」は、散々苦闘するもWindowsUpdate出来ず、一月程前に作成しておいたWindows10アップグレードディスクでWindows10にアップグレードした。
WindowsUpdateもちゃんと出来て、多少動きはもっさりだが、遊びに使うには良い感じ。モニタが大きいのでdTVを視聴するには快適である。

で、管理人は、基本PCを終了する時は休止状態にするのだが、休止状態から復旧させると、ネットがブチ切れる(悲惨)
修復すると繋がるので、何日かはそうやっていたのだが、ストレスが溜まる事この上無い。
面倒だが解決策をググる事に。

----------------------------------------------------------------
121ware_com サービス&サポート Q&A Q&A番号 014409
Windows 7でスリープから復帰後インターネットに接続できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014409

Windows 7では、スリープ時、電源の節約のためにネットワークアダプターがOFFになるように設定されています。
そのため、スリープから復帰した際、インターネットに接続できなくなっている場合があります。
ご使用のネットワークアダプターの設定を変更し、スリープ時にネットワークアダプターの電源をOFFにしないようにすることで現象が改善するか確認してください。
----------------------------------------------------------------

うーん、↑はWindows7での解決方法なのだが、駄目モトでWindows10でやってみよう。

(1)デバイスマネージャを起動(敢えて正攻法でトライ)
Windowsキー+「X」キー→コントロールパネル(P)→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→「デバイスとプリンター」欄からデバイスマネージャー

(2)デバイスマネージャー→ネットワークアダプター配下の有線と無線の二つのデバイスを表示

(3)有線LANボードのデバイスを右クリック→プロパティ→「○○のプロパティ」DBの[電源の管理]タブ

(4)「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外し、「OK」をクリック(※)

(5)無線LANボードのデバイスでも(3)、(4)を実行

はい、無事に休止状態から復帰してもネットが切れなくなりました ♪(・∀・)♪

(※ 因みに、他のPCでは「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」がONになっていても、休止状態から復帰してネットがブチ切れる様な事は無い。HTWindows10固有の現象なのだろうか。真実は闇の中である)
蜜柑カウンター
プロフィール

ayumixnor

Author:ayumixnor
訪問授業「あゆみ」講師、杉本です。
「受講生様と一緒に楽しむ」をコンセプトに千葉県習志野市及びその近辺で活動しております。
リンクに有ります「あゆみ」のホームページも是非ご覧下さい!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
お知らせ
rarファイルが壊れて疲れた…
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR