Windows8でスタートメニューを表示しよう!
「初めて触るパソコンがWindows8なのよ」と仰有る方には無関係の話ですが、それ以前のWindowsマシンにはスタートメニューが有りました。
これを階層構造的に辿って目的のアプリケーションを起動させる訳です。
XPでは階層構造が視覚的に確認出来、自分の通って来た道が表示されており、「三歩歩くと忘れる」管理人の様な者には、こんな使い易いGUI(グラフィカルユーザインターフェース)は有りませんでした。
エクスプローラーもキーコン派(マウスでなくキーボードで操作するタイプのユーザの事)の管理人にとっては左側ナビゲーションウインドのフォルダをアクティブにすると右側にその中身が表示され、左右連動しておりました。
Vistaになって、スタートメニューは通って来た道が消えてしまう造りになり、エクスプローラーは左右の連関が切れてしまい、「窓の手」等のフリーソフトで解決したいという欲望と戦い続けてきた管理人です。
Windows7でも上記の二つの問題はその儘(マイクロソフト社の嫌がらせ?)。
受講生様にお教えする仕事柄、デフォルト(買ってきた儘の状態)で使うしか無く、今迄我慢の5年余を送ってきた訳です。
で、10月に出たWindows8で遂にブチ切れました。
デスクトップにスタートメニューが無いっ!!!(怒)
ハードディスクドライブの換装が楽なノートパソコンを買ったので、中古のハードディスクドライブを購入し、そちらにもWindows8をインストール(←良い子は真似しちゃいけません)。そっちはデフォルトオンリーで受講生様対応用にしました。
という訳で、デスクトップにスタートメニューを追加するフリーソフト「Classic Shell」をインストール。
スタートメニューの検索ウインド(キーで操作する場合、滅茶苦茶邪魔)もOFFに出来ました。
快適に使っていたら、何気に検索するとClassic Shellにはエクスプローラーをカスタマイズする機能も有る事が判明。
[操作方法]
スタートボタン→プログラム(P)→Classic Shell→Classic エクスプローラ 設定→Classic エクスプローラの設定 3.6.2ダイアログボックス→フォルダ選択のオートナビゲーション→[○キーボード使用時]をONにする。
…何て使い易いのでしょう! もう、デフォルトのWindows8には戻れません。
ついでに言うと、エクスプローラーのアドレスバーにフルパスが表示されず、いちいちAlt+Dでアクティブ(それも一時的)にしなければならないのに癇癪を起こしていたのですが、どうもそれもClassic Shellで解消出来るらしい。
やり方を検索しまくる事1時間。
出ません。全く出ません。誰も不便と思っていないの?
Classic Shellのアップデートを俟つのも手。必ずリベンジします。絶対、この儘では 置きません!!!
これを階層構造的に辿って目的のアプリケーションを起動させる訳です。
XPでは階層構造が視覚的に確認出来、自分の通って来た道が表示されており、「三歩歩くと忘れる」管理人の様な者には、こんな使い易いGUI(グラフィカルユーザインターフェース)は有りませんでした。
エクスプローラーもキーコン派(マウスでなくキーボードで操作するタイプのユーザの事)の管理人にとっては左側ナビゲーションウインドのフォルダをアクティブにすると右側にその中身が表示され、左右連動しておりました。
Vistaになって、スタートメニューは通って来た道が消えてしまう造りになり、エクスプローラーは左右の連関が切れてしまい、「窓の手」等のフリーソフトで解決したいという欲望と戦い続けてきた管理人です。
Windows7でも上記の二つの問題はその儘(マイクロソフト社の嫌がらせ?)。
受講生様にお教えする仕事柄、デフォルト(買ってきた儘の状態)で使うしか無く、今迄我慢の5年余を送ってきた訳です。
で、10月に出たWindows8で遂にブチ切れました。
デスクトップにスタートメニューが無いっ!!!(怒)
ハードディスクドライブの換装が楽なノートパソコンを買ったので、中古のハードディスクドライブを購入し、そちらにもWindows8をインストール(←良い子は真似しちゃいけません)。そっちはデフォルトオンリーで受講生様対応用にしました。
という訳で、デスクトップにスタートメニューを追加するフリーソフト「Classic Shell」をインストール。
スタートメニューの検索ウインド(キーで操作する場合、滅茶苦茶邪魔)もOFFに出来ました。
快適に使っていたら、何気に検索するとClassic Shellにはエクスプローラーをカスタマイズする機能も有る事が判明。
[操作方法]
スタートボタン→プログラム(P)→Classic Shell→Classic エクスプローラ 設定→Classic エクスプローラの設定 3.6.2ダイアログボックス→フォルダ選択のオートナビゲーション→[○キーボード使用時]をONにする。
…何て使い易いのでしょう! もう、デフォルトのWindows8には戻れません。
ついでに言うと、エクスプローラーのアドレスバーにフルパスが表示されず、いちいちAlt+Dでアクティブ(それも一時的)にしなければならないのに癇癪を起こしていたのですが、どうもそれもClassic Shellで解消出来るらしい。
やり方を検索しまくる事1時間。
出ません。全く出ません。誰も不便と思っていないの?
Classic Shellのアップデートを俟つのも手。必ずリベンジします。絶対、この儘では 置きません!!!
スポンサーサイト